体の免疫力を高める効果に今注目されているのがリポポリサッカライド(LPS)といわれる成分です。
リポポリサッカライドは、アトピーなどのアレルギー体質になるのを防いだり、抗生物質が効かない細菌の増殖を防ぐ効果があります。また、症状が出ている場合は高い改善効果を発揮します。
最近では、「その原因、Xにあり!」
で放送されましたね。
でも、リポポリサッカライドは新しい情報ではなく、2016年3月に「世界一受けたい授業」で放送されてから、多くの方に注目されるようになりました。
今回は、テレビで紹介されたリポポリサッカライド配合のクリームの紹介や、リポポリサッカライドの効果や口コミを詳しく紹介していきたいと思います。
目次
番組で放送されたリポポリサッカライド(LPS)入りクリーム
テレビでも紹介されたリポポリサッカライド入りクリーム。テレビではアトピー性皮膚炎の方の肌に一ヶ月間塗り続けた結果のビフォアーアフターを紹介。アトピー性皮膚炎の改善効果が見られました。
元々は女性が使うための乳液として発売されておりますが、リポポリサッカライドは男女で効果が変化することはありませんので男性の方も安心してご利用頂けます。まずは、一ヶ月間試してその効果を実感してみて下さいね。
●初回購入:2,500円
●通常価格:5,000円
●内容量:50ml(一ヵ月分)
●一日辺りの価格:83円(初回価格)
●一日辺りの価格:167円(通常価格)
リポポリサッカライドのの口コミ
免疫力を上げる食材の最新情報!免疫力を上げる事でアトピー改善にもなるって言うリポポリサッカライド。
約一カ月でお肌の改善が見られるから驚きです!!https://t.co/aIkFGlGkaN
— あかり相互フォロー100% (@AkariSyoutyuu) July 19, 2017
リポポリサッカライド摂取してるからか肌の調子良い♪とりあえずメカブとヨーグルトを毎日( ^ω^ )
— ぽりりん (@poririn_maker) April 9, 2016
リポポリサッカライドの多い食品だって
日々食べると、免疫力が高くなるし、肌の調子も良くなるって
肌の調子ってのが良いね〜
世界一受けたいテレビで今してた pic.twitter.com/SUtsrjuso4— Mitsue-momo (@MomoMitsue) April 2, 2016
@miyukiofficial9 リポポリサッカライドってのが多く含まれてて、免疫力がめちゃめちゃ上がる!
— stereoman (@gohya55) April 30, 2016
リポポリサッカライドで肌の調子が良くなったという口コミが多くなってきましたね。
寄せられた口コミ
オールインワン化粧品で十分保湿ケアができ、リフトアップ効果もバッチリの化粧品を探しリポポリサッカライド入りクリームはつけた瞬間から肌へ浸透していき、しっとり潤って乾燥することがないのでつけ心地もモッチリ感が持続します。ノンシリコンで無添加化粧品なので継続的に利用するのも安心できますし、つけた瞬間からお肌が変化するのを実感できます。
化粧水、乳液、クリームや美容液など色々と面倒だな?と思っていたのでオールインワンを使い始め便利さには驚いています。リポポリサッカライド入りクリームはお肌がモッチリとするので硬直していた肌が柔らかくなり変化するのを実感できます。40歳過ぎてから弾力やハリがなくなり諦めていましたがリポポリサッカライド入りクリームを使用して復活できましたよ!
LPS配合保湿クリームによる、アトピー性皮膚炎寛解維持レポート
研究機関:自然免疫応用技研株式会社
リポポリサッカライドとは?
リポポリサッカライド(LPS)はめかぶ、こぼう、岩のり、玄米、れんこん、ヒラタケなどに多く含まれ、アトピーや花粉症などに高い効果を発揮する成分です。一回に大量摂取しても効果が比例して大きくなるわけではないので、毎日の食事で少量でも摂取していくことが必要です。
例えるなら、アミノ酸やドコサヘキサエン酸のようなもので、ドコサヘキサエン酸と同じく、略してLPSと言われる事も多いです。ドコサヘキサエン酸とはよく耳にする、「DHA」のことを指します。健康食品や青魚の宣伝で見たり聞いたりした人も多いと思います。
リポポリサッカライド(LPS)は認知度は低いですが、その効果の高さから、今後注目され関連商品が充実すると予想されています。クリームは1種類、サプリメントは1~2種類で通販でのみ購入することが出来ます。
リポポリサッカライドがアレルギーに働くメカニズム
アレルギーは、血液中で免疫を司るT細胞から過剰に産生されたIgE抗体が、細菌など体内に入ってきた異物を貪食する肥満細胞に結合することから始まります。
花粉やダニ、カビなどのアレルゲンも体にとっての異物と認識され、これらが体内に侵入すると、体の中を巡回しているIgE抗体と結合します。 そうすると、肥満細胞からヒスタミン、ロイコトリエンといった炎症性物質が大量に放出され、アレルギー症状を引き起こすのです。
さらに悪いことに、一度炎症が起きてしまうと、炎症部位の細胞膜からアラキドン酸が遊離して、プロスタグランジン・ロイコトリエンを合成する反応がさらに進み、症状が悪化するのです。
薬物でアレルギーの症状を抑えることはもちろん可能ですが、再びアレルゲン物質が体内に入れば、同じようにアレルギー反応が起きてしまいます。これではいつまで経ってもアレルギーは治りません。ですから、根本的にアレルギー体質を改善することが重要になってきます。このアレルギー体質の改善に役立つのがリポポリサッカライド(LPS)です。
リポポリサッカライドにはアレルギー源を抑制する
リポポリサッカライド(LPS)はグラム陰性菌の細胞壁外膜を構成している成分で、脂質と多糖からなる糖脂質です。リポポリサッカライド(LPS)には多彩な生物活性が確認されています。
リポポリサッカライド(LPS)の作用をよりよく理解していただくために、ここでアレルギーが起こるメカニズムについてもう少し説明を続けましょう。
免疫の司令塔であるT細胞には、細菌型であるTh1(ヘルパーT細胞1型)と、IgE抗体を生み出すTh2(ヘルパーT細胞2型)があります。アレルギー患者の方ではTh2が多く産生され、Bリンパ球にIgE抗体を作るよう指示を出してしまうために、これがアレルゲンと結合しアレルギー症状が発症します。
ですから、アレルギーを発症させないようにするには、IgE抗体を減らさなければなりません。LPSには、IgE抗体を生み出すTh2を減らし、反対にTh1を増加させ、アレルギーの発症を抑制する働きがあります。
これは細菌の表皮成分であるリポポリサッカライド(LPS)が腸の中に入ることで、免疫系が「細菌が侵入した」と認識し、細菌に対する免疫系(Th1)を強化するからです。
アレルギーがある方は、最初はTh2に偏った状態にあるのですが、LPSを摂取し続けることにより、徐々にTh1が増えていき、Th2が減っていきます。こうしてTh1が優勢になり、アレルギー症状が抑えられるのです。
一度Th1が優勢になると、LPSの摂取を止めてもしばらくの間はアレルギー症状を抑える効果が持続すると言われています。ですが、そのままずっとLPSを摂取しないままでいるとTh1とTh2は再びもとのようなバランスに戻っていってしまいます。アレルギー症状を抑え続けたいのなら、LPSの摂取を続ける必要があるのです。
リポポリサッカライドの効率的な摂取方法
リポポリサッカライドは、別名、免疫ビタミンとも言われており、健康的な体を維持するために必要な成分と研究結果で明らかになっています。症状が出ている場合は、経皮吸収(皮膚からの吸収)で直接患部にクリームを塗り短期間で改善させ、有る程度改善がみられたら毎日の食事でしっかり摂取するように心掛けましょう。
●初回購入:2,500円
●通常価格:5,000円
●内容量:50ml(一ヵ月分)
●一日辺りの価格:83円(初回価格)
●一日辺りの価格:167円(通常価格)
リポポリサッカライドを多く含む食材
十割そば
玄米
1日に必要なリポポリサッカライドを摂取出来るおすすめレシピ
そば4束
オクラ6本
長芋(すりおろして)1カップ
★峰村醸造 贅沢だし1パック
★水300cc
古町糀製造所 玄米熟成糀大1.5?2
うずら卵4個
鰹節、ミョウガ、きざみのり各適量
そばつゆ適量
1:
長芋はすりおろす。オクラは板ずりし、茹でて冷水にとる。水分を拭き取り、粗みじん切りにする。
2:
だし汁を用意する。小鍋に★を入れて火にかけ、沸騰後中火で5分煮出す。だしパックを取り出し、玄米熟成糀を加え、よく溶かす。
3:
②が温かいうちに、すりおろした長芋に少しずつ加えていく。オクラも加え、混ぜ合わせる。粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やしておく。
4:
そばを表示時間どおりに茹で、冷水にとり水気をきる。器にそばを盛り、③のとろろをかける。
5:
お好みで、鰹節、ミョウガ、きざみを添え、うずら卵を真ん中にのせる。お好みの量のそばつゆをかけて、いただく。
玄米熟成糀とオクラの冷やしとろろそば
まとめ
アトピー性皮膚炎は特効薬もなく、現在の治療法はステロイド剤を使い、かゆみを抑える方法しかありません。リポポリサッカライドは内側の異物に対して反応し、異物を取り除いてくれる成分です。この効果により、アレルギーの反応を抑え、アトピーの改善はもちろん、美肌効果も高いと言われる所以です。
●初回購入:2,500円
●通常価格:5,000円
●内容量:50ml(一ヵ月分)
●一日辺りの価格:83円(初回価格)
●一日辺りの価格:167円(通常価格)