育児ノイローゼは誰にでも起こりうる病気です。私は大丈夫!と思っていても、いざ育児が始まると思い描いていた、理想と現実が食い違い「こんなはずじゃなかった」と精神的に追い詰められてしまいます。妊娠前は、「虐待なんて信じられない」と思っていた女性...
執筆者 涼子さん 初めての出産から始まる初めての育児。妊娠中も無事生まれるか不安でいっぱいでしたが、子どもが生まれるかともっとたくさん悩むことが出てきます。出産するのはとても簡単ではないし、痛いし苦しいけどそれが決してゴールではありません。...
執筆者 幸子さん 20年以上も前に出産を経験しました。そして、1年の育児休暇を経て、職場復帰をしました。娘は、1歳から保育園に通うようになりました。 さて、1年間の育児休暇の間ですが、わたしにとっては、初めてのことばかりで、戸惑いが多かった...
寄稿者 ゆきえさん 現在30代後半の主婦です。子どもが近所の幼稚園に入学して、毎日毎日決まった時間が自由になることの価値…本当にそのありがたさをかみしめました。出産からここまでは、正直に言って、今までの人生の中でも一番「しんどい」と感じた数...
妊娠するぞ!と意気込んでいる皆さんの中には、妊娠・そして出産をゴール地点と捉えている方が多いと思います。もちろんそれは「妊娠活動」のゴールとして自然なことです。ですが、できればその先にある「子どもと一緒に生きて行く人生」をも見据え、長期的ス...
産後うつという病気を知っていますか? 待望の赤ちゃんを産んだとたんにかかる母親に多い精神的な病気です。 実は産後うつには段階があります。 赤ちゃんが泣きやまないことに、常にイライラしてしまい余計ストレスが溜まります。そして、それが積み重なっ...